「各務原の家」上棟式 2018年10月26日 上棟式は大地を司る神に守護を感謝し、家屋の棟を司る神々に事の成就を願う祭事です。現在では建て主と施工者との顔合わせ、紹介といった意味合いが強いです。住宅の場合は神官は呼ばず、工務店の方かとび職の親方が仕切ってくださり執り行われます。今回はフォレスタイルということで村長さん直々に贈呈式もありました。上棟中は設計者は大工職やとび職の方の邪魔にならない程度に見ることしかできないため後日金物検査に行くのであまり出番はありませんでした(笑)。